momoの麻雀初心者脱却日記     

麻雀初心者が、中級者目指すべく奮闘する日記です(´・ω・`)

3.麻雀の基本の流れ

 

まずは親を決めます!

ゲームの場合自動で決定されますよね。(。・ω・。)

この場合手前の人が親なので、そこからスタートです。

 

親と子の関係については次回書くので、

今は親→最初に牌を切る人 子→その他 見たいな感じの認識でOKです

 

ます親14牌を持っています。子は13牌ですね。

1枚多いので親は要らない牌から捨てちゃいます。

f:id:gamemaniamomo:20160817125334g:plain

 

ちなみにゲームの場合、牌を見やすいように整理してくれています。

理牌(リーパイ)といいます。初心者に助かりますねぇ~

 

親が1枚捨てました。次は反時計回りで子どもの番です。

f:id:gamemaniamomo:20160817131229g:plain

 

Aさん(親)→Bさん(子)→Cさん(子)→Dさん(子)→Aさん(親)・・・・

といった感じで引いては、いらないものを捨てる、といったことを繰り返します。

 

麻雀は役というのがあり、それを一番先に完成させた人だけがアガることができます。

(※ルールによっては同時に2人以上があがることもあります。)

 

そのアガったときの役に対する点数を獲得できるわけです!(*`・ω・´)

最初は役なにそれ?状態だと思いますので、前に話した4メンツ1雀頭を作ることを目標にしましょう~~

 

ちなみにあと1枚であがれるぞ!状態のことを聴牌(テンパイ)といいます。

よくテンパるといいますが、その語源のようですね。

 

その状態から自分で当たり牌を引けばツモ

他の人の捨て牌であがればロンとなります。

 

全員が、聴牌していない状態を全員不聴(ノーテン)と言います。

 

誰かがアガると親を交代するのですが、親が変わることを「親が流れる」と言ったりします。親が流れる要因は、

①子があがる

②親がノーテンで流局(リュウキョク:積もる牌がなくなること)

 

親を4人で1周させると、東場終了 そのまま2周目も終わると南場終了

よく、半荘(ハンチャン)といいますが、半荘は

 

半荘=東場+南場

 

となっています。

以上が大体の麻雀の流れとなります。